医療費控除について
フッ素塗布

歯のフッ素塗布は
医療費控除の対象外

インフルエンザの予防接種と同様にフッ素塗布は虫歯を「予防する処置」となっておりますので、医療費控除の対象外とされております。

ご理解の程、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

医療処置としての歯科診療は医療費控除の対象になりますので、医療費控除についても以下に解説させていただきます。
ご覧になってください。

医療費控除とは?

歯の治療だけではありません。その年の1月1日から12月31日までの間に自分または、生計を一緒にする家族が医療機関において支払った金額の合計を基に所得控除を受けることができます。

1年間に支払った医療費の合計ですので、歯科診療にかかった医療費だけではなく、他の内科や耳鼻科や眼科などでかかった医療費の合計が10万円以上200万円以下の金額が医療費控除対象となります。5年以内であれば申請が可能です。

確定申告の時期に税務署へ持っていくものを下記に記します。

  • 世帯を同じくする家族1年分の医療費の領収書(医療機関で後より、再発行を拒まれる場合もありますので、領収書は大切にとっておきましょう。)
  • 医療費控除明細書
  • 交通費メモ
  • 確定申告書
  • 源泉徴収
  • マイナンバーカード(本人確認書類)

デンタルローンを使って支払う場合の医療費控除は?

デンタルローンを用いた場合は、治療費の全額ではなく、その年に支払ったデンタルローンの合計を医療費控除として申請することになります。

多くの患者さんは、勘違いをして全ての金額が医療費控除の対象となると思っていますが、そうではなく、実際にデンタルローンでご自分が支払った金額を申請することになります。

医療費控除して実際どれくらい戻ってくるの?

なんか手続き面倒だなー?と思われている方もいらっしゃるのではないかと思います。ではどれくらい戻ってくるのかシュミレーションさせていただきます。

全ての医療費の総額が30万円のケース

ステップ
医療費控除額(30万円−保険などで補填された金額−10万円=20万円)
ステップ
所得税率(最も一般的な課税所得を450万円を想定しますと税率は、20%です。)
ステップ
医療費控除額と所得税率を掛け合わせる。(20万円×20%=4万円)

全ての医療費の総額が20万円の治療を行って、4万円が手元に戻ってきます。また、税率が大きい方は、必ず医療費控除を申請した方がよろしいかと思われます。

収入がある内に治療を受けて医療費控除を申請すると手元に戻ってくる金額も大きくなります。医療費控除ですが、200万円の治療を受けて、38万円手元に戻ってくると考えれば非常に大きい金額かと思われます。

医療費控除の申請時期

では、いつ医療費控除を申請すれば良いのでしょうか?

2023年1月1日から2023年12月31日に支払った医療費を申請するなら、2024年1月1日から2028年12月31日の5年間申請することができます。

2023年の確定申告は、2024年2月16日〜3月15日ですので、その際に一緒に申告される方が忘れずにスムーズに申告できます。